<5歳児>
今年度も卒園児の保護者の方にご協力いただき、竹の子掘りをさせてもらいました!
竹の子はどんな風に取ったらいいのかな?
いざ、竹やぶの中へ!
足元に気をつけて進んでいくと
さっそく・・・
「竹の子みつけたよ~!!」
お父さん、お母さんたちにも協力してもらい竹の子を掘っていきます。
「わ~すごい! ほら上をみてごらん!」
下ばかり見ていたら、お友達が長~い竹に気がついて教えてくれました。
見上げた竹は異空間。
毎年恒例?!
竹の子ならぬ、竹になりかけをせっせと運びだすお友だち。
子どもたちは「大きい~!」か「小さ~い!」に心惹かれるようです。
わっせ、わっせ♪
収穫した竹の子を車まで運びます。
最後までがんばって~!
畑にはタンポポやシロツメクサ。
先生が付けてあげたのかと思っていたタンポポのブレスレットは、お友達がつけてあげていました。
ここには四つ葉のクローバーも潜んでいて、みんなで四葉探し。
子どもたちが次々と見つけていく中、なかなか見つからない大人。
(最後になんとか見つけ出し、ご満悦(笑))
いつも貴重な体験をさせていただきありがとうございます。
これから園に戻ってから皮むき作業です。
主幹 A.K
0コメント