古代米の収穫

6月に植えた古代米、赤米・黒米・紫黒米の3品種。

「混ざるとわからなくなってしまうから、気をつけて植えようね」と言いながら、植えるときから若干入り混じっていた稲。

稲穂の色が違ったり、若干伸び具合が違ったり、品種ごとの違いに気づくものの、どれがどの品種かが若干曖昧ですが・・・


園長先生のお話をきいて、みんなで収穫!!

カマで稲を刈る作業。

先生と一緒に慎重に・・・

無事に収穫できた古代米。

園でも“はさがけ”風に天日干し。(少し寂しい気もしますが・・・)

 はさがけにすると、稲に残っている栄養が最後までお米の成長を手伝ってくれるのだそうです。

おいしく食べられるまでにはまだまだ時間がかかります。


主幹 A.K


たんぽぽこども園's DAY

山梨県甲州市にある幼保連携型認定こども園たんぽぽこども園のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000