七夕給食、何ができるかな?

7月7日、七夕。

園の入り口ではみんなの願いが込められた短冊が揺れています。


給食室でもなにかできるといいな

みんながいつも以上に給食を楽しんでもらえるようにと、色々と考えてくれていた給食の先生。


年長さんが夕涼み保育の夕食メニューを考えていた際に、残念ながらバーベキューに負けてしまった「ビビンバ」。

子どもたちからもリクエストがあったので、七夕給食はビビンバに!



実は数年前の献立にあったメニュー。

久々に登場です。


スープには星型人参と、星型のオクラ。


食べ方は色々 混ぜる? 混ぜない?

「こうやって混ぜて食べるんだよ」

「私は混ぜないの」

「僕は混ぜた方がいいな」

ちなみに「ビビンバ」とは

ビビンバ(비빔밥)の語源ですが、韓国語でビビン(비빔)は混ぜる、パッ(밥)はご飯という意味になります。
(金豚亭「ビビンバの歴史や起源は ? 金豚亭のナムルビビンバを紹介します!」より)


混ぜないのはビビンバではない?!

語源からいくとそうなりますが・・・食べ方はお好みで♪


ということで、「ビビンバ風」にそれぞれ楽しみながら、美味しくいただきました。


毎回工夫しながら、おいしい給食を用意してくれる給食の先生、ありがとうございます。


主幹 A.K


たんぽぽこども園's DAY

山梨県甲州市にある幼保連携型認定こども園たんぽぽこども園のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000