夏といえば、花火!(という時代も過ぎようとしている?)
なかなか花火をする機会、場所が少なくなっているような気もしています。
だからこその確認を!
東山梨消防署から消防士さんと救命救急士さんがきて、火遊びの危険さや、花火の遊び方についてお話をしてくれました。
危険な使い方をしていませんか?
どんな風に楽しんだらいいか、みんなも一緒に考えてみよう。
お話を聞きしっかり学んで、プチ消防士誕生!
「重たいよ~」「暑~い」
消防服を着て動くだけでも体力が必要ですね。
外では今年4月に導入された新型の消防車を見学させてもらいました。
実際に使用している器具を間近で見たり触らせてもらったり、みんな興味津々。
軽くなったり火災によって水量が調節できたりと器具も進化しているそう。
こんなに自由に見せていただいて、ありがとうございます。
消防士や救命救急士になりたいお友だちも、消防士さんたちとお話ができてとてもうれしそうでした。
消防機器や設備の進化は頼もしいことですが、お世話にならないことが何より。
花火だけでなく、バーベキューなど、火の取り扱いには十分気をつけて、楽しい夏を過ごしましょう。
主幹 A.K
0コメント