<5歳児>
みんなで採ってきたヨモギを使ってお団子を作りました。
どんな風に作ったらいいのかな?
給食の先生のお話を聞いて、チームごと作っていきます。
お団子は米粉と白玉粉を使って作ります。
「ヨモギのにおいがする~!」
白玉粉をこね、米粉をこね、合わせてこね、そこにヨモギを投入!
そして耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねます。
程よい柔らかさになったら、みんなで適度な大きさに丸めていきます。
お団子が手に!!
なにやらずっと下を向いてあぐねいているお友達。
しばらく様子をみていると、どうやら手のひらでずっとコネコネしていたら、手にくっついて取れなくなってしまったようです。
一生懸命取ろうとするも、こうなってしまうとなかなか取れず、お友だちのテンションもガタ落ち...。
みんなでやると早い早い。
たくさん作ったお団子は給食の先生が茹でてくれました。
出来上がりを楽しみにしていた年長さん。
自分たちで作ったお団子のお味はどうだったかな?
主幹 A.K
0コメント